汗ばむ季節がやってくると、どうしても気になるのが体臭。高齢者の加齢臭は別にしても、最近では口臭や体臭で悩む人が増えているという。しかし食べ物を替えるだけで体臭は解消するというのだ。
更新日 2015年07月18日
合計 1850pv
外国人と比べると、日本人は体臭がある人が圧倒的に少なく、欧米人の4分の1、黒人の5分の1だと言われている。それだけに、逆に少しの体臭にも敏感になりがちだ。
実際、最近は体臭を持つ人も増えてきているという。
「体臭は汗腺によるものです。汗腺にはエクリン腺とアポクリン腺の2種類があり、体臭はアポクリン腺に由来するニオイ。アポクリン腺から出てくる脂質を含んだ分泌液が皮膚に付いた細菌によって分解されニオイを持った脂肪酸
となり強い体臭を発するのです」(中野内科クリニックの中野正院長)
タンパク質が分解され発生する脂肪酸がニオイの元になる。体内が酸性に傾いていると、体の抵抗力が弱まり、体臭がキツくなってしまう。
体内が「酸性」「アルカリ性」のどちらに傾くかは食べ物によって決まるという。
「海藻には水溶性食物繊維、非水溶性食物繊維の2種類の食物繊維が含まれており、そのうちの水溶性食物繊維は有害物質を吸着して体の外へ出してくれる。また、海藻にはニオイを抑えるフコダインというネバネバ成分も含まれている。さらに海藻には抗酸化作用もある優れものです」(川田さん)
肉食をやめるのは無理だとしても、
みそ汁やサラダに海藻を取り入れることは簡単。
今夜から始めてみてはどう?
合計 699337 PV
合計 430586 PV
合計 513108 PV
合計 507845 PV
合計 165940 PV
合計 250329 PV
合計 4652 PV
合計 40782 PV
合計 53001 PV
合計 175960 PV
合計 119972 PV
合計 108003 PV
合計 382017 PV
合計 128969 PV
合計 222373 PV
合計 19045 PV
合計 18888 PV
合計 11931 PV
合計 132029 PV
合計 144017 PV